日録2008年_08月 のバックアップ(No.27) - アールメカブ

アールメカブ


日録2008年_08月 のバックアップ(No.27)


過去の日録

_ 2008年 8 月 15 日 (金)

  • 06:00 起床
    • 07:30 研究室着
  • 午前
    • 日本語配慮表現の分析.関東と近畿の違いが割合はっきり出たようだ.
  • 午後.麺
    • R のメーリングリストにhow to draw a 4d picture with density estimation?というのがあったので,期待して中身をみてみたら I want to draw it as a 3d picture とあって,単なる3dのタイポであった.
    • Vista でRを実行する際,一時ディレクトリを作って,そこにファイルを作成するという処理を行ってみた.ところが,エラーになる.Vista ではファイルの区切りに "\\" をつかわないといけないのであった.
      • と思ったら,別の部分のミスであった...
    • 心理データの分析
    • RMeCabのバージョンアップ.docMatrix()関数の出力メッセージをやや詳しく変更.RMeCabDF()関数の引数で,列番号と列名のどちらでも指定できるようにした.

_ 2008年 8 月 14 日 (木)

  • 06:00 起床
    • 07:30 研究室着,
  • 午前
    • 日本語配慮表現の分析
  • 午後.お弁当
    • 日本語配慮表現について,S 先生と相談.
  • 定時就寝,...

_ 2008年 8 月 13 日 (水)

  • 06:00 起床
    • 07:30 研究室着
  • 午前
    • 充電
    • Ubuntuの起動時に
      some BusyBox failed to set xfermode
      が出て
      initrmfs
      BusyBox? プロンプトに移って,止まってしまった.う〜ん,この辺はよく分からんというか,調べるの面倒だなぁ.とりあえず強制終了し,再起動すると,無事ブートできた,initramfs の仕組みについて,このページを眺めてみる.
    • 日本語と韓国語,それぞれで行われたアンケートデータの解析に入る
  • 午後.麺
    • RMeCab の RMeCabDF()関数は,現在,列番号を指定するようにしているが,そのためには行番号が確認できる必要がある.
      which(colnames(dat)== "Q7A2")
      [1] 33
      そこで,列名でも指定できるように修正しよう.そのために,モード等の確認を行う.
      cn <- "hoge"
      cn %in% colnames(dat)
      ! ( cn %in% colnames(dat) )
      cn <- c("hoge1", "hoge2")
      is.character(cn) 
      mode(cn)
      
      class(dat[,cn])
      is.factor(dat[,cn])
      is.character(dat[,cn])
      mode (dat[1,cn])
    • 夏休みに入ったせいなのか,Rのメーリングリストにも,やれ「 Ubuntu でRをインストールする方法を教えろ」だの,「T検定を行う方法を教えろ」だの,えらい初歩的な問い合わせが増えているなぁ.古参の回答者たちも,いい加減に切れるんじゃないか?
  • 定時就寝,...

_ 2008年 8 月 12 日 (火)

  • 06:10 起床
    • 07:30 研究室着,
  • 午前
    • 三菱UFJ銀行に振り込みに出向く
  • 午後.麺
    • さすがに疲れたので,ぼーっとして過ごす.
  • 定時帰宅,定時就寝,...

_ 2008年 8 月 11 日 (月)

  • 06:00 起床
    • 一日自宅で共著者と原稿の最終チェック.
    • 自転車の後輪チューブの交換と,ついでブレーキの調整.30分もかからずすんだ.2600円.
    • S 出版に原稿を送付.
    • 国際計算機統計学会から, 横浜での国際大会IASC の原稿について連絡があったそうな.

_ 2008年 8 月 10 日 (日)

  • 06:00 起床
    • 一日自宅で共著者と原稿の最終チェック.
    • 自転車の後輪チューブ,空気の入れすぎと,この暑さで,破裂させてしまった.

_ 2008年 8 月 9 日 (土)

  • 06:30 起床
    • 08:00 研究室着,
  • 午前
    • 原稿の再チェック
  • 午後.麺2
    • 原稿の再チェック

_ 2008年 8 月 8 日 (金)

  • 06:00 起床
    • 一日自宅で共著者と原稿の最終チェック.

_ 2008年 8 月 7 日 (木)

  • 06:00 起床
    • 07:30 研究室着,
  • 午前
    • 行動計量学会の事前登録で,参加費の振込先がUFJ銀行になっていた.郵便局かPayPal?にしてくれていればありがたいのに.
    • 言語セッションの司会はD大のJ先生.また,お世話になってしまうなぁ.
  • 午後.蓬来でチャーハン小520と餃子350.
    • 明日は研究室に来ないかもしれないので,できるだけ仕事を済ませておく.
    • Linux版の Adobe Reader で印刷している最中,次のような警告がコンソールに表示された.初めてみるが,なんだ?
(acroread:7505): Gtk-CRITICAL **: 
    gtk_progress_set_percentage:  
      assertion `percentage >= 0 && percentage <= 1.0' failed
  • 一応,作業は終了した.
  • 定時帰宅,定時就寝

_ 2008年 8 月 6 日 (水)

  • 06:00 起床
    • 07:30 研究室着,
  • 午前
    • S出版原稿の再チェック
    • 心理学の先生と統計関連学会についての話
  • 午後.麺2
    • 修論審査
    • 原稿再チェック
  • 定時帰宅,定時就寝

_ 2008年 8 月 5 日 (火)

  • 06:00 起床
    • 07:30 研究室着,
  • 午前
    • 昨日,sudo apt-get update に失敗したまま,今日の朝,Synaptic でレポジトリを変更しようとすると,
         /var/lib/apt/lists/lockが取得できませんでした -
         open (11 Resources temporarily unavailable)
       ディレクトリをロックできません
      なるエラーに遭遇.
      $ sudo apt-get autoclean
      を実行後,Synaptic のレポジトリで[その他]を選び,ミラーを自動選択させる.jait が選ばれたよう.tcl8.4, tcl8.4-deb, tk8.4, tk8.4-deb を導入した.
    • 続けて R-2.7.1 を Tcl/Tk オプションを付けてコンパイル.
  • 午後.麺
    • S 出版の原稿見直し
    • 明日は修論の審査など忙しい
  • 定時帰宅,定時就寝,

_ 2008年 8 月 4 日 (月)

  • 06:00 起床
    • 07:30 研究室着,
  • 午前
    • Baayen を引っ張り出して眺める.languageR パッケージを更新しようと思ったら,依存の指定が R-2.7.1 以上になっている.しようがないので R-2.7.1に更新しようと思う.今回はtcl/tk のオプションを付けておこうと思うので,synaptic から tcl8.4, tk8.4 をインストールしようとしたら,レポジトリにアクセスできない.もともとアクセスの悪いミラーだが.やれやれ.apt-get install も同じ.ただ,気になるメッセージがある.
      $ sudo apt-get install tcl8.4
      パッケージリストを読み込んでいます... 完了
      依存関係ツリーを作成しています                
      Reading state information... 完了            
      The following packages were automatically
        installed and are no  longer required:
       libpq4
      "apt-get autoremove"を使ってこれらを削除してください。
      提案パッケージ:
       tclreadline
      以下のパッケージが新たにインストールされます:
       tcl8.4
      エラー http://jp.archive.ubuntu.com gutsy/main
             tcl8.4 8.4.15-1build1
       接続失敗
      E: いくつかのアーカイブが取得できません。
               apt-get update を実行するか
           --fix-missing オプションを付けて試してみてください。
  • libpq4 て,何だったか?
    • PostgreSQL C client library か.Ubuntu に移行してから,もっぱら MySQL なので,必要ではないのだが.
  • 午後.久しぶりに蓬来でチャーハン600と餃子350.食べ過ぎた...
    • S 出版より原稿期限の確認.問題なしと伝える.

_ 2008年 8 月 3 日 (日)

  • 06:30 起床
    • 終日,S 出版の原稿修正にあてる
  • 定時就寝...

_ 2008年 8 月 2 日 (土)

  • 06:30 起床
    • 07:50 研究室着,
  • 午前
    • Rにパッケージを導入する際,例えば Vista などでは,C:\Program Files\R\R-2.7.1\library 以下を触ろうとせず,ユーザに書き込み権限のあるフォルダ C:\Document and Settings\ishida\Document や C:\Users\ishida\Document 以下に R\win-library\2.7 というフォルダを作成して,そこにインストールするようだ.こうした環境でRMeCabを利用する場合, MeCab? 付属の libmecab.dll は,こちらのフォルダにコピーしてやらなければならない.そこで,Rのライブラリがユーザーのホームディレクトリに作成された場合を想定して,専用の環境設定ファイルfileRMeCabInstallXP.batfileRMeCabInstallVista.bat を作成した。 もっとも %USERPROFILE% という環境変数を利用していているだけだが.
    • 珍しく来客.
  • 午後.麺2
    • RMeCab ページの調整
    • 珍しく来客.教務関係で,学生と教務委員長を交えて相談
  • 定時帰宅、定時就寝

_ 2008年 8 月 1 日 (金)

  • 06:00 起床
    • 07:30 研究室着,
  • 午前
    • DELL Vista の Illustrator C3 を再インストール.
      • Windows は,全くやっかいなOSだな.かといってMacintoshも困るが... Illustratorを前回インストールし,認証完了後,気がつくと,C3 の実行ファイルがハードディスクから消えていた.googleっても,まるで情報無し.しようがないのでサポートへ電話すると,向こうも初めてのケースだと絶句していたが,割合親切な対応で,とりあえずハードディスクからIllustrator の情報を完全消去し,その上で再インストールをしてみるよう勧められた.レジストリをいじるスクリプトをダウンロードする.ところが,こいつが Windows Installer Clean Upをインストールしていないと実行できない.ダウンロードし,こいつを実行しようとすると,今度は
Script: 
C:\Users\CS\AppData\Local\Temp\IXP000.TMP\StartMsi.vbs
Line: 17
Char: 1
Error: Permission denied
Code: 800A0046
Source: Microsoft VBScript runtime error

とエラー.右クリックで実行.Adobe Reader ごと消す. で,Illustrator C3 を再インストール.

  • R で作成した eps は Illustrator C3 で Helvetica が無いとかいって,読み込めない.仕方ないので,pdfにする.
    pdf(file = "hoge.pdf", family = "Japan1")
  • 午後.来客と弁当
    • M出版用の画像作成.すべてpdfで作成し,Illustratorで確認.
    • 16:30--18:30ゼミ
    • 帰宅後,定時より遅れて就寝