日録2009年1月 のバックアップ(No.40) - アールメカブ

アールメカブ


日録2009年1月 のバックアップ(No.40)


過去の日録

_ 2009年 1月 29日 (木) 晴

  • 06:00 起床
  • 07:30 研究室着

_ 2009年 1月 28日 (水) 晴

  • 06:00 起床
  • 07:30 研究室着
  • 午前
    • 08:35-10:10 演習
    • ふっと気が付くと, /etc/emacs/site-start.d/ に emacs のスタート アップスクリプトが増えている.とりあえず
/etc/emacs/site-start.d/50anthy-el.el

はバックアップを取った上で,削除

  • 午後
    • 12:50-16:05 講義

_ 2009年 1月 27日 (火) 晴

  • 終日,国際学会用の作業
    • 15:00 に一度研究室に行く

_ 2009年 1月 26日 (月) 晴/曇

  • 終日自宅で作業
    • 昨日インストールしたDELL Ubuntu8.10でUSB無線LANが使えない問題だが
      dmesg | grep ndiswrapper
      をみるとドライバがロードされていない。ここで数時間を費やすも、解決しない。ふっと
      uname -a
      を実行すると、何とカーネルが 64bit になっている。調べると、Wubiを使ってインストールする場合、core2duoは自動的に64ビットとみなされてしまうらしい。このため、ドライバが不適合とみなされていたのであった。時間を無駄にした。一度 Ubuntu をアンインストール後、Windows コマンドプロンプトから
      E:\> Wubi.exe --32bit
      と実行し、再インストール
  • 改めて ndiswrapper をインストールすると、ただちに USB 無線 LAN を認識し、ESSIDの認証に入る。設定項目に間違いはないはずなのだが、いっこうに認証されない。再び dmesg | grep ndiswrapper を実行すると、ndiswrapper の項目に
    setting cofiguration failed
    getting AP mac address failed   
    とある。MACアドレスが正しく設定されてないのかと root から MAC フィルタリングを一時解除するも、やはり認証できない。 googleと、

    you get this "setting AP mac address failed" message is to change "wpa-ap-scan 1" to "wpa-ap-scan 2" in your /etc/network/interfaces / /etc/wpa_supplicant.conf

    という報告がある。が、wpa認証など使っていないが。。。

_ 2009年 1月 25日 (日) 晴/曇

  • 終日自宅
    •  Wubiを使ってDell の core2duo 上のXPに Ubuntu8.10をインストール。インストール後 I-O-DATAのWN-B11/USBSLを認識させるため、ndiswrapperをインストールし、設定する。こいつは[アプリケーション]、[追加と削除]から検索してインストールを実行する。Synapticからは検索できない模様。
$ wget http://www.iodata.jp/lib/soft/w/wb11sl100.exe
$ lha x wb11sl100.exe# オプションにハイフンは不要らしい
$ cd wb11sl100/WinXP
$ sudo ndiswrapper -i Wnbusl51.inf
$ sudo ndiswrapper -l
$ sudo modprobe ndiswrapper
$ sudo ndiswrapper -m

が、いっこうに使えるようにならない。

_ 2009年 1月 24日 (土) 晴/曇

  • 06:30 起床
  • 08:00 研究室着

_ 2009年 1月 23日 (金) 晴/曇

  • 06:10 起床
  • 07:30 研究室着
  • 午前
    • 10:25 - 11:55 講義
    • R_Lattice で 97 ページに R で立体風画像という話がある.stereo view というのだが,二つの列が重なるように目の焦点をページの向こうに合わせていくと,やがて奥行きが表現されたグラフィックスが現れるという.無理に焦点を遠くにずらそうとすると,目が回る...
lattice97.png
  • 午後.来客と昼食

_ 2009年 1月 22日 (木) 曇/雨

  • 07:50 起床
  • 09:30 研究室着
  • 午前
    • いろいろとたまっていた用事を片付ける.
  • 午後.工学部栄養420.トンカツと冷や奴,ポテトサラダ,キャベツ,味噌汁,ご飯.さっさと口に放り込んで,研究室に戻る.

_ 2009年 1月 21日 (水) 曇

  • 午後の飛行機で東京を発つ

_ 2009年 1月 20日 (火) 晴

  • 午前.統数研のN先生と面談.
    • Super Computer などを見学の上, H 大のK先生を交え,言語解析の話
    • ホテルで LaTeXLive をインストールしてみる.驚いたことに,未だに UTF-8 に対応していない模様...自分でptetexをコンパイル,インストールすればよかった.

_ 2009年 1月 19日 (月) 曇

  • 東京へ出張.出張前に,Wubi を使って Ubuntu 8.10 をあわただしくインストール.
  • 12時の飛行機で東京へ向かう
    • 東京は暖かい
    • 淡路町に出たら,まつやが臨時で四五日休みになっている.どうしたのだろうか.やむなく,神田やぶそばへ行く.来るたびに不味くなっている.納得度という点では,駅の立ち食いそばの方がましである.
    • 充電
  • ホテルで Ubuntu で R をコンパイルしようとしたら,開発環境がない. build-essential やら readline やら Xorg やら,ばらばらとインストールする必要があり,非常に面倒.ようやっと R のコンパイルにこぎ着ける. 言語環境も揃っておらず,こちらもインストール.とりあえず Anthy で入力を行う.

_ 2009年 1月 18日 (日) 曇/雨

  • 06:00 起床
  • 07:30 研究室着
  • 終日試験業務

_ 2009年 1月 17日 (土) 晴

  • 06:00 起床
  • 07:30 研究室着
  • 午前
    • OS X 11.5.6 Leopard powerpc-apple-9.6.0 という環境で RMeCabが動作しないという報告を頂いた.sessionInfo()に
      > sessionInfo()
      R version 2.8.1 (2008-12-22)
      powerpc-apple-darwin9.6.0
      darwin9.6.0とでるそうなのだが,どういう環境なんだろうか. 私の手元のOS X 11.5.6 Leopard build-type i386-apple-darwin9.6.0にインストールした R の sessionInfo()情報は
      > sessionInfo()
      R version 2.8.1 (2008-12-22)
      i386-apple-darwin8.11.1 
      となるのだが.CRANからダウンロードしたバイナリではないということだろうか?
    • 慣れないOSいじりは疲れた.他の仕事に回ろう.
  • 午後.
    • Lattice 翻訳.
      • 著者の環境は,私と同じ Ubuntu (Debian)+ESS らしいが,一応,Mac 版 R や Windows 版 R でも確認しておこう.
    • 明日はセンタ試験業務で,明後日は統数研に出張なので,今日中に少しでも仕事を進めておきたい.
    • 3D 画像を説明する文章が延々と続く.図を見れば簡単に分かることだが,文章にすると非常に分かりづらい.わざわざ分かりにくくしている感さえある.

_ 2009年 1月 16日 (金) 晴

  • 06:00 起床
  • 07:30 研究室着
  • 午前
  • 午後.弁当を買ってきてすます
    • 二つ以上の変数がある場合データが mulitvariate というのに対して,グラフィックスの表す次元が 3 次元を超える場合をhytervariate という.Cleveland の用語.そのまま「超次元」と訳しておく.
    • eps 画像などでおなじみの bounding box だが,日本語にしようがないな.
    • "data are centered and scaled" という表現だが,要するに平均を引いて標準偏差でわる標準化 normalizedのことだが,わざわざ「中心化」して「尺度化」すると訳すべきか.

_ 2009年 1月 15日 (木) 晴

  • 06:00 起床
  • 07:30 研究室着
  • 午前
    • ppc で,パッケージ全体ではなく,ソースファイルのコンパイルを行ってみると,ちゃんとライブラリが作成される. ところが,読み込みはできない.実行時の ppc 版 mecab ライブラリとのリンクがうまくいっていない.
$ otool -L Library/R/2.8/library/RMeCab/libs/ppc/RMeCab.so 
Library/R/2.8/library/RMeCab/libs/ppc/RMeCab.so:
       RMeCab.so (compatibility version 0.0.0, current version 0.0.0)
        /Library/Frameworks/R.framework/Versions/2.8/Resources/lib/
    libR.dylib (compatibility version 2.8.0, current version 2.8.1)
       /System/Library/Frameworks/CoreFoundation.framework/
          Versions/A/CoreFoundation (compatibility version 150.0.0,
                current version 476.17.0)
       /usr/lib/libstdc++.6.dylib (compatibility version 7.0.0,
                current version 7.4.0)
       /usr/local/lib/libgcc_s.1.dylib (compatibility version 1.0.0, 
               current version 1.0.0)
       /usr/lib/libSystem.B.dylib (compatibility version 1.0.0, 
              current version 111.1.3)

intel Mac ではこうなる

$ otool -L Rlibs/RMeCab/libs/i386/RMeCab.so 
Rlibs/RMeCab/libs/i386/RMeCab.so:
	RMeCab.so (compatibility version 0.0.0, current version 0.0.0)
	/usr/local/lib/libmecab.1.dylib (compatibility version 2.0.0,
              current version 2.0.0)
	/Library/Frameworks/R.framework/Versions/2.8/Resources/
            lib/libR.dylib (compatibility version 2.8.0,
               current version 2.8.1)
	/System/Library/Frameworks/CoreFoundation.framework/
          Versions/A/CoreFoundation (compatibility version 150.0.0, 
               current version 476.17.0)
	/usr/lib/libstdc++.6.dylib (compatibility version 7.0.0, 
               current version 7.4.0)
	/usr/local/lib/libgcc_s.1.dylib (compatibility version 1.0.0, 
               current version 1.0.0)
	/usr/lib/libSystem.B.dylib (compatibility version 1.0.0,
              current version 111.1.3)

ppc における mecab ライブラリとのリンク方法の問題なので,ppc でのダイナミックリンクについて少し調べてみよう.

  • 10:25-12:00 演習
  • 午後
    • ppc の対策は後回しにして,とりあえず目前の仕事を片付ける.
    • 16:30 -18:00 会議
    • 強引にppc版を作成
$ R CMD SHLIB RMeCab/src/RMeCab.cpp -dynamiclib 
           -L/usr/local/lib -lmecab
$  cp RMeCab/src/RMeCab.so 
          ~/Library/R/2.8/library/RMeCab/libs/ppc/
$ tar zcfv RMeCab_0.67.ppc.tgz RMeCab/
  • 動作確認には ppc 実機が必要だが,作成は intel 版でも可能.

_ 2009年 1月 14日 (水) 晴

  • 06:00 起床
  • 07:30 研究室着
  • 午前
    • 仕事のピッチを上げねばならない.
  • 午後. K氏と近くの定食屋へ.600円の定食の塩鮭が,今時珍しいことに,やたらとしょっぱい.
    • 拝借した ppc Mac OS X Tiger でパッケージのコンパイル.これがなかなか手強い.まずは,あっさりと次の処置をするが,うまくいかない.
$ sudo gcc_select 3.3
$ export MACOSX_DEPLOYMENT_TARGET=10.3
$ R CMD build --binary RMeCab

少し本腰を入れて取りかからなければならない.意外に手こずりそうで弱った.今,猛烈に忙しいのだ...

_ 2009年 1月 13日 (火) 晴

  • 07:30 起床
  • 09:00 研究室着
  • 午前
    • あれこれ書類書き
  • 午後.工学部Special400.韓国風唐揚げ?なるものとキャベツ千切り,味噌汁ご飯.キムチ味が何となくするということか.
    • 演習.Rでカイ二乗検定

_ 2009年 1月 12日 (月) 晴

  • 07:30 起床
  • 09:00 研究室着
  • 午前
    • Lattice 翻訳.
    • 一時,雪が降る.
  • 午後

_ 2009年 1月 11日 (日) 晴

  • 07:30 起床
  • 一日整理など

_ 2009年 1月 10日 (土) 晴

  • 07:30 起床
  • 09:00 研究室着
  • 午前
    • 雑用や来客が多く,仕事がはかどらない.少し焦ってきた.
    • R_Latticeで原書のコードを改編しないと,掲載の図にならん.掲載の図はすべて device が postscript として作成されている.Sarkarに相談することにする.

_ 2009年 1月 9日 (金) 曇

  • 6:00 起床
  • 07:30 研究室着
  • 午前
    • RMeCab について,Power PC で動作しないというご報告を複数頂いている.対処は簡単だと思うのだが,なにせ PPC 版 Mac が手もとにないので,とりあえず,借りる算段をつけないと,なにもできない.
      • MeCab? そのもののインストールも,PPC 版 Mac では問題があるらしい.こちらも早く確認したいのだが.
  • 午後.来客と食事
    • Lattice 翻訳に取りかかる.
    • 午後,いろいろと来客.

_ 2009年 1月 8日 (木) 晴

  • 7:30 起床
  • 08:50 研究室着
  • 午前
    • 10:25-12:00 演習
  • 午後
    • 延々と会議
    • 充電

_ 2009年 1月 7日 (水) 曇

  • 7:30 起床

_ 2009年 1月 6日 (火) 曇

  • 7:30 起床
  • 09:00 研究室着
  • 午前
    • あれこれ書類書き
  • 午後
    • Lattice 翻訳に取りかかる.
    • ベクトルがリサイクルされるという説明をどう行うべきか
      > c("YES","NO")[c(1,1,2,2)]
       [1] "YES" "YES" "NO"  "NO" 

_ 2009年 1月 5日 (月) 晴

  • 7:30 起床
  • 09:00 研究室着
  • 午前
    • 東京図書さんから献本が届いていた.
    • Lattice 翻訳に取りかかる.

_ 2009年 1月 4日 (日) 晴

  • 午前中出かけて,午後は自宅で本を読んで過ごす.
    • 宮部みゆきの小説を一通り読んだ気がするが,当たり外れが激しい.ぱらぱらと読み飛ばすように読了したものも多数あり.

_ 2009年 1月 3日 (土) 晴

  • 終日家で本を読みつつ過ごす

_ 2009年 1月 2日 (金) 晴

  • 終日家で過ごす

_ 2009年 1月 1日 (木) 晴

  • 終日家で過ごす