日録2009年1月 のバックアップ差分(No.43) - アールメカブ

アールメカブ


日録2009年1月 のバックアップ差分(No.43)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[過去の日録]]

*2009年 1月 30日 (金) 曇/雨 [#da49a3cb]
-- 06:00 起床
-- 07:30 研究室着
- 午前
-- [[Lattice Multivariate Data Visualization with R:http://www.springer.com/statistics/computational/book/978-0-387-75968-5]] 翻訳.
--- グラフについているキャプションが簡略な箇条書き風なので,この訳に手間取る.
--[[Rによるテキストマイニング入門:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4627848412/]] の139ページ4行目が

>
そこでTD が U_k に張る空間への正射影は
<
となっているが,これは
>
そこでTD の, U_k が張る空間への正射影は
<

にしないといけない.


*2009年 1月 29日 (木) 晴 [#h74c2b01]
-- 06:00 起床
-- 07:30 研究室着
- 午前
-- [[R_Lattice]] 
-- 10:25-11:55 演習.
--- これにて,今期すべての授業を終了.
- 午後.工学部Special400.チリフリッター?キャベツ味噌汁ご飯.
-- 春先に購入した Text Mining Studio がバージョンアップしたらしく,その CD が届いた.
-- ひたすら  [[R_Lattice]] の翻訳.

*2009年 1月 28日 (水) 晴 [#q060bc93]
-- 06:00 起床
-- 07:30 研究室着
- 午前
-- 08:35-10:10 演習
-- ふっと気が付くと, /etc/emacs/site-start.d/ に emacs のスタート アップスクリプトが増えている.とりあえず

 /etc/emacs/site-start.d/50anthy-el.el

はバックアップを取った上で,削除
- 午後
-- 12:50-16:05 講義


*2009年 1月 27日 (火) 晴 [#g86800c3]
- 終日,国際学会用の作業
-- 15:00 に一度研究室に行く

*2009年 1月 26日 (月) 晴/曇 [#sa3fa122]
-終日自宅で作業
--昨日インストールしたDELL Ubuntu8.10でUSB無線LANが使えない問題だが
 dmesg | grep ndiswrapper
をみるとドライバがロードされていない。ここで数時間を費やすも、解決しない。ふっと
 uname -a
を実行すると、何とカーネルが 64bit になっている。調べると、Wubiを使ってインストールする場合、core2duoは自動的に64ビットとみなされてしまうらしい。このため、ドライバが不適合とみなされていたのであった。時間を無駄にした。一度 Ubuntu をアンインストール後、Windows コマンドプロンプトから
 E:\> Wubi.exe --32bit
と実行し、再インストール

-- 改めて ndiswrapper をインストールすると、ただちに USB 無線 LAN を認識し、ESSIDの認証に入る。設定項目に間違いはないはずなのだが、いっこうに認証されない。再び
dmesg | grep ndiswrapper
を実行すると、ndiswrapper の項目に
 setting cofiguration failed
 getting AP mac address failed   
とある。MACアドレスが正しく設定されてないのかと root から MAC フィルタリングを一時解除するも、やはり認証できない。
googleと、
>
you get this "setting AP mac address failed" message is to change "wpa-ap-scan 1" to "wpa-ap-scan 2" in your /etc/network/interfaces / /etc/wpa_supplicant.conf
<
という報告がある。が、wpa認証など使っていないが。。。

*2009年 1月 25日 (日) 晴/曇 [#acbef947]
- 終日自宅
-- Wubiを使ってDell の core2duo 上のXPに Ubuntu8.10をインストール。インストール後 I-O-DATAのWN-B11/USBSLを認識させるため、ndiswrapperをインストールし、設定する。こいつは[アプリケーション]、[追加と削除]から検索してインストールを実行する。Synapticからは検索できない模様。

 $ wget http://www.iodata.jp/lib/soft/w/wb11sl100.exe
 $ lha x wb11sl100.exe# オプションにハイフンは不要らしい
 $ cd wb11sl100/WinXP
 $ sudo ndiswrapper -i Wnbusl51.inf
 $ sudo ndiswrapper -l
 $ sudo modprobe ndiswrapper
 $ sudo ndiswrapper -m

が、いっこうに使えるようにならない。
 

*2009年 1月 24日 (土) 晴/曇 [#x74a683a]
-- 06:30 起床
-- 08:00 研究室着
- 午前
-- 片付け,
- 午後
-- [[R_Lattice]] 

*2009年 1月 23日 (金) 晴/曇 [#p53b3256]
-- 06:10 起床
-- 07:30 研究室着
- 午前
-- 10:25 - 11:55 講義
-- [[R_Lattice]] で 97 ページに R で''立体風画像''という話がある.stereo view というのだが,二つの列が重なるように目の焦点をページの向こうに合わせていくと,やがて奥行きが表現されたグラフィックスが現れるという.無理に焦点を遠くにずらそうとすると,目が回る...

#ref(R_Lattice/lattice97.png,nowrap,nolink)

- 午後.来客と昼食


*2009年 1月 22日 (木) 曇/雨 [#h5390441]
-- 07:50 起床
-- 09:30 研究室着
- 午前
-- いろいろとたまっていた用事を片付ける.
- 午後.工学部栄養420.トンカツと冷や奴,ポテトサラダ,キャベツ,味噌汁,ご飯.さっさと口に放り込んで,研究室に戻る.
--[[Lattice:http://www.springer.com/statistics/computational/book/978-0-387-75968-5]] 翻訳.



*2009年 1月 21日 (水) 曇 [#pe4d059b]
- 午後の飛行機で東京を発つ

*2009年 1月 20日 (火) 晴 [#y55273d3]
- 午前.統数研のN先生と面談.
-- Super Computer などを見学の上, H 大のK先生を交え,言語解析の話
-- ホテルで LaTeXLive をインストールしてみる.驚いたことに,未だに UTF-8 に対応していない模様...自分でptetexをコンパイル,インストールすればよかった.

*2009年 1月 19日 (月) 曇 [#t5e308fa]
-- 東京へ出張.出張前に,Wubi を使って Ubuntu 8.10 をあわただしくインストール.
- 12時の飛行機で東京へ向かう
-- 東京は暖かい
-- 淡路町に出たら,まつやが臨時で四五日休みになっている.どうしたのだろうか.やむなく,神田やぶそばへ行く.来るたびに不味くなっている.納得度という点では,駅の立ち食いそばの方がましである.
-- 充電

-- ホテルで Ubuntu で R をコンパイルしようとしたら,開発環境がない.
build-essential やら readline やら Xorg やら,ばらばらとインストールする必要があり,非常に面倒.ようやっと R のコンパイルにこぎ着ける.
言語環境も揃っておらず,こちらもインストール.とりあえず Anthy で入力を行う.

*2009年 1月 18日 (日) 曇/雨 [#fccd713d]
-- 06:00 起床
-- 07:30 研究室着
- 終日試験業務

*2009年 1月 17日 (土) 晴 [#wb630b7c]
-- 06:00 起床
-- 07:30 研究室着
- 午前
-- OS X 11.5.6 Leopard powerpc-apple-9.6.0 という環境で [[RMeCab]]が動作しないという報告を頂いた.sessionInfo()に
 > sessionInfo()
 R version 2.8.1 (2008-12-22)
 powerpc-apple-darwin9.6.0
darwin9.6.0とでるそうなのだが,どういう環境なんだろうか.
私の手元のOS X 11.5.6 Leopard build-type i386-apple-darwin9.6.0にインストールした R の sessionInfo()情報は
 > sessionInfo()
 R version 2.8.1 (2008-12-22)
 i386-apple-darwin8.11.1 
となるのだが.CRANからダウンロードしたバイナリではないということだろうか?
-- 慣れないOSいじりは疲れた.他の仕事に回ろう.
- 午後.
--[[Lattice:http://www.springer.com/statistics/computational/book/978-0-387-75968-5]] 翻訳.
--- 著者の環境は,私と同じ Ubuntu (Debian)+ESS らしいが,一応,Mac 版 R や Windows 版 R でも確認しておこう.
-- 明日はセンタ試験業務で,明後日は統数研に出張なので,今日中に少しでも仕事を進めておきたい.
-- 3D 画像を説明する文章が延々と続く.図を見れば簡単に分かることだが,文章にすると非常に分かりづらい.わざわざ分かりにくくしている感さえある.

*2009年 1月 16日 (金) 晴 [#c28bba48]
-- 06:00 起床
-- 07:30 研究室着
- 午前
--[[Lattice:http://www.springer.com/statistics/computational/book/978-0-387-75968-5]] 翻訳.
- 午後.弁当を買ってきてすます
-- 二つ以上の変数がある場合データが mulitvariate というのに対して,グラフィックスの表す次元が 3 次元を超える場合を[[hytervariate>R_Lattice]] という.Cleveland の用語.そのまま「超次元」と訳しておく.
-- eps 画像などでおなじみの ''bounding box'' だが,日本語にしようがないな.
-- "data are centered and scaled" という表現だが,要するに平均を引いて標準偏差でわる''標準化'' normalizedのことだが,わざわざ「中心化」して「尺度化」すると訳すべきか.


*2009年 1月 15日 (木) 晴 [#i267a199]
-- 06:00 起床
-- 07:30 研究室着
- 午前
-- ppc で,パッケージ全体ではなく,ソースファイルのコンパイルを行ってみると,ちゃんとライブラリが作成される.
ところが,読み込みはできない.実行時の ppc 版 mecab ライブラリとのリンクがうまくいっていない.

 $ otool -L Library/R/2.8/library/RMeCab/libs/ppc/RMeCab.so 
 Library/R/2.8/library/RMeCab/libs/ppc/RMeCab.so:
        RMeCab.so (compatibility version 0.0.0, current version 0.0.0)
         /Library/Frameworks/R.framework/Versions/2.8/Resources/lib/
     libR.dylib (compatibility version 2.8.0, current version 2.8.1)
        /System/Library/Frameworks/CoreFoundation.framework/
           Versions/A/CoreFoundation (compatibility version 150.0.0,
                 current version 476.17.0)
        /usr/lib/libstdc++.6.dylib (compatibility version 7.0.0,
                 current version 7.4.0)
        /usr/local/lib/libgcc_s.1.dylib (compatibility version 1.0.0, 
                current version 1.0.0)
        /usr/lib/libSystem.B.dylib (compatibility version 1.0.0, 
               current version 111.1.3)

intel Mac ではこうなる


 $ otool -L Rlibs/RMeCab/libs/i386/RMeCab.so 
 Rlibs/RMeCab/libs/i386/RMeCab.so:
	RMeCab.so (compatibility version 0.0.0, current version 0.0.0)
	/usr/local/lib/libmecab.1.dylib (compatibility version 2.0.0,
               current version 2.0.0)
	/Library/Frameworks/R.framework/Versions/2.8/Resources/
             lib/libR.dylib (compatibility version 2.8.0,
                current version 2.8.1)
	/System/Library/Frameworks/CoreFoundation.framework/
           Versions/A/CoreFoundation (compatibility version 150.0.0, 
                current version 476.17.0)
	/usr/lib/libstdc++.6.dylib (compatibility version 7.0.0, 
                current version 7.4.0)
	/usr/local/lib/libgcc_s.1.dylib (compatibility version 1.0.0, 
                current version 1.0.0)
	/usr/lib/libSystem.B.dylib (compatibility version 1.0.0,
               current version 111.1.3)

ppc における mecab ライブラリとのリンク方法の問題なので,ppc でのダイナミックリンクについて少し調べてみよう.
-- 10:25-12:00 演習
- 午後
-- ppc の対策は後回しにして,とりあえず目前の仕事を片付ける.
-- 16:30 -18:00 会議
-- 強引にppc版を作成


 $ R CMD SHLIB RMeCab/src/RMeCab.cpp -dynamiclib 
            -L/usr/local/lib -lmecab
 $  cp RMeCab/src/RMeCab.so 
           ~/Library/R/2.8/library/RMeCab/libs/ppc/
 $ tar zcfv RMeCab_0.67.ppc.tgz RMeCab/

-- 動作確認には ppc 実機が必要だが,作成は intel 版でも可能.


*2009年 1月 14日 (水) 晴 [#obc731f1]
-- 06:00 起床
-- 07:30 研究室着
- 午前
-- 仕事のピッチを上げねばならない.
- 午後. K氏と近くの定食屋へ.600円の定食の塩鮭が,今時珍しいことに,やたらとしょっぱい.
-- 拝借した ppc Mac OS X Tiger でパッケージのコンパイル.これがなかなか手強い.まずは,あっさりと次の処置をするが,うまくいかない.


 $ sudo gcc_select 3.3
 $ export MACOSX_DEPLOYMENT_TARGET=10.3
 $ R CMD build --binary RMeCab

少し本腰を入れて取りかからなければならない.意外に手こずりそうで弱った.今,猛烈に忙しいのだ... 


*2009年 1月 13日 (火) 晴 [#o6963e1a]
-- 07:30 起床
-- 09:00 研究室着
- 午前
-- あれこれ書類書き
- 午後.工学部Special400.韓国風唐揚げ?なるものとキャベツ千切り,味噌汁ご飯.キムチ味が何となくするということか.
-- 演習.Rでカイ二乗検定


*2009年 1月 12日 (月) 晴 [#f9b6da4d]
-- 07:30 起床
-- 09:00 研究室着
- 午前
--[[Lattice:http://www.springer.com/statistics/computational/book/978-0-387-75968-5]] 翻訳.
-- 一時,雪が降る.
- 午後
--[[Lattice:http://www.springer.com/statistics/computational/book/978-0-387-75968-5]] 翻訳.

*2009年 1月 11日 (日) 晴 [#w3d8f15b]
-- 07:30 起床
-- 一日整理など


*2009年 1月 10日 (土) 晴 [#rf265b84]
-- 07:30 起床
-- 09:00 研究室着
- 午前
-- 雑用や来客が多く,仕事がはかどらない.少し焦ってきた.
-- [[R_Lattice]]で原書のコードを改編しないと,掲載の図にならん.掲載の図はすべて device が postscript として作成されている.Sarkarに相談することにする.

*2009年 1月 9日 (金) 曇 [#b3dfccc4]
-- 6:00 起床
-- 07:30 研究室着
- 午前
-- [[RMeCab]] について,Power PC で動作しないというご報告を複数頂いている.対処は簡単だと思うのだが,なにせ PPC 版 Mac が手もとにないので,とりあえず,借りる算段をつけないと,なにもできない.
--- MeCab そのもののインストールも,PPC 版 Mac では問題があるらしい.こちらも早く確認したいのだが.
- 午後.来客と食事
--[[Lattice:http://www.springer.com/statistics/computational/book/978-0-387-75968-5]] 翻訳に取りかかる.
-- 午後,いろいろと来客.

*2009年 1月 8日 (木) 晴 [#n330b5ec]
-- 7:30 起床
-- 08:50 研究室着
- 午前
-- 10:25-12:00 演習
- 午後
-- 延々と会議
-- 充電



*2009年 1月 7日 (水) 曇 [#m2e62c13]
-- 7:30 起床
- 午前
-- 自宅で原稿書き.
-- 合間に [[R_cosine距離]] をメモ.
-- [[R_lsa]] をメモ.
- 午後
-- [[VMWare_Ubuntu]]のようにしてマウスホィールの調整

*2009年 1月 6日 (火) 曇 [#xc7b4cc0]
-- 7:30 起床
-- 09:00 研究室着
- 午前
-- あれこれ書類書き
- 午後
--[[Lattice:http://www.springer.com/statistics/computational/book/978-0-387-75968-5]] 翻訳に取りかかる.
-- ベクトルがリサイクルされるという説明をどう行うべきか
 > c("YES","NO")[c(1,1,2,2)]
  [1] "YES" "YES" "NO"  "NO" 

*2009年 1月 5日 (月) 晴 [#s14b8ba1]
-- 7:30 起床
-- 09:00 研究室着
- 午前
-- 東京図書さんから献本が届いていた.
--[[Lattice:http://www.springer.com/statistics/computational/book/978-0-387-75968-5]] 翻訳に取りかかる.

*2009年 1月 4日 (日) 晴 [#w058ee0d]
- 午前中出かけて,午後は自宅で本を読んで過ごす.
-- 宮部みゆきの小説を一通り読んだ気がするが,当たり外れが激しい.ぱらぱらと読み飛ばすように読了したものも多数あり.

*2009年 1月 3日 (土) 晴 [#jaa33993]
- 終日家で本を読みつつ過ごす

*2009年 1月 2日 (金) 晴 [#rc27e9bc]
- 終日家で過ごす

*2009年 1月 1日 (木) 晴 [#va191492]
- 終日家で過ごす