日録2010年12月 のバックアップソース(No.6) - アールメカブ

アールメカブ


日録2010年12月 のバックアップソース(No.6)

[[過去の日録]]


&htmlinsert(amazon,transitional,"asins=4627848412");&htmlinsert(amazon,transitional,"asins=4431712186");&htmlinsert(amazon,transitional,"asins=4431713123");
&htmlinsert(amazon,transitional,"asins=4431100113");&htmlinsert(amazon,transitional,"asins=4431100474");&htmlinsert(amazon,transitional,"asins=4431100695");
&htmlinsert(amazon,transitional,"asins=4431100881");
&htmlinsert(amazon,transitional,"asins=4431102388");

// #htmlinsert(u2b,id=UZkaZhsOfT4,width=640,height=385,style=text-align:left;)

//#ref(R_Lattice/lattice113.png)
//&htmlinsert(amazontext,asin=4431100695,text=ショーカー著『R グラフィックス自由自在』シュプリンガー社); 
//[[Lattice Multivariate Data Visualization with R:http://www.springer.com/statistics/computational/book/978-0-387-75968-5]]

//#htmlinsert(twitter,user=R_Linux,count=2)
// &htmlinsert(amazontext,asin=,text=); 

//#htmlinsert(amazonads)
// &htmlinsert(amazontext,asin=,text=); 
//#htmlinsert(u2b,id=,width=640,height=385,style=text-align:left;)

* 2010 年 12 月 07 日 (月) 雨・曇 [#n4e93453]
-- 04:50 起床
-- 06:30 研究室
- 午前
-- 自宅のノートパソコンのUbuntuを再構築したのだが,その際,[[RMeCab]] の返値がおかしかったので,R-2.12.0 対策が足りていないのか,と考え,研究室の Ubuntu で試したところ,何の異常もない.
そこで気が付いた.昨日,MeCab を導入する際に,[[コンパイルオプション>和布蕪他インストール]]での文字コード指定を忘れていたのであった,

 $ ./configure --with-charset=utf8


-- 『[[R初心者のためのABC:http://www.springer.jp/978-4-431-10220-5]]』翻訳用のコードを見直し,[[ここに公開:https://sites.google.com/site/ishidamotohiro/home/rshoshinsha-no-tame-no-abc]]した
- 午後
//-- [[第1回 Japan.R:http://d.hatena.ne.jp/sakaue/20101206]] について

* 2010 年 12 月 06 日 (月) 晴 [#i6a5ae2e]
-- 07:50 起床
-- 09:00 研究室
- 午前
-- &htmlinsert(amazontext,asin=0387981403,text=ggplot2 ー Elegant Graphics for Data Analysis); の翻訳作業
- 午後
#htmlinsert(u2b,id=MfgjTCXZ2-s,width=512,height=308,style=text-align:left;)


* 2010 年 12 月 05 日 (日) 晴 [#u7cf3090]
- 自宅で &htmlinsert(amazontext,asin=0387981403,text=ggplot2 ー Elegant Graphics for Data Analysis); の翻訳作業



* 2010 年 12 月 04 日 (土) 晴 [#kffb12ca]
-- 06:10 起床
-- 07:30 研究室
- 午前
-- [[The Joy of Stats:http://www.bbc.co.uk/programmes/b00wgq0l]]

#htmlinsert(u2b,id=jbkSRLYSojo,width=640,height=385,style=text-align:left;)

- 午後
-- &htmlinsert(amazontext,asin=0387981403,text=ggplot2 ー Elegant Graphics for Data Analysis); の翻訳作業



* 2010 年 12 月 03 日 (金) 晴 [#r83ba725]
-- 06:10 起床
-- 風が強い
-- 07:30 研究室
- 午前
-- &htmlinsert(amazontext,asin=0387981403,text=ggplot2 ー Elegant Graphics for Data Analysis); の翻訳作業
-- C&R社向け原稿
- 午後.来客と食事
-- ヤマダ電機で Pocket Wifi を検討
-- &htmlinsert(amazontext,asin=0387981403,text=ggplot2 ー Elegant Graphics for Data Analysis); の翻訳作業



* 2010 年 12 月 02 日 (木) 晴 [#ze1d512f]
-- 06:10 起床
-- 07:30 研究室
- 午前
-- &htmlinsert(amazontext,asin=0387981403,text=ggplot2 ー Elegant Graphics for Data Analysis); の翻訳作業
- 午後
-- 12:50-14:25 演習
-- &htmlinsert(amazontext,asin=0387981403,text=ggplot2 ー Elegant Graphics for Data Analysis); の翻訳作業
--16:30 会議





* 2010 年 12 月 01 日 (水) 晴 [#w8ee1d3b]
-- 06:10 起床
-- 07:30 研究室
- 午前
-- 08:40-10:10 演習
-- Rでグラフを作成する際,色覚に問題がある人にも優しい色を選ぶには[[dichromatパッケージ:http://cran.md.tsukuba.ac.jp/web/packages/dichromat/index.html]] を使います.
- 午後
-- 14:35-16:05
-- &htmlinsert(amazontext,asin=0387981403,text=ggplot2 ー Elegant Graphics for Data Analysis); の翻訳作業
-- [[RMeCab]]のdocMatrix2の出力を頻度順に並び替えるコードを泥縄で書いたが,もう少し,ましな方法があるわな

 res2 <- docMatrix2("writers", pos = c("名詞","形容詞"),  minFreq = 5)
 
 # 各行(ターム)の頻度合計を列に追加したデータフレームを作成する
 #  あるいはオブジェクトを上書きしてしまう.
 # ついでに降順に並び替える
 
 z <- data.frame(term = rownames(res2)[ order(rowSums(res2), decreasing= T ) ] ,
                    sums = rowSums(res2)[order(rowSums(res2), decreasing  = T )] )
 # 頻度別の単語数は
 table(z$sums)
 # 頻度が100を超えるタームを抽出
 z[z$sums > 100,]
 # Termが"の"の行を確認
 res[rownames(res)  == "の", ]

-- [[RcppGSL extends Rcpp in the direction of the GNU Scientific Library :http://romainfrancois.blog.free.fr/index.php?post/2010/12/01/RcppGSL-0.1.0]]
-- Wubiのgrub2が逝かれたのを修復しようとしてVistaのMBRを破壊してしまった.[[ここからVistaのBootISO:http://neosmart.net/blog/2008/windows-vista-recovery-disc-download/]]を取得して起動.システム回復コンソールから

 Bootrec /FixMbr

で復活させた.