日録
R関係サイト
_ 2011 年 05 月 31 日 (火)晴
- 06:00 起床
- 07:30 研究室
- 午前
- 報告書の作成を一つ忘れていた
- 午後
- 16:20-18:00 演習
_ 2011 年 05 月 30 日 (月)晴
- 06:00 起床
- 09:00 研究室
- 午後
- 14:40-16:05 演習
_ 2011 年 05 月 29 日 (日)雨
- 07:00 起床
- 神戸を出る
_ 2011 年 05 月 28 日 (土)雨
- 07:00 起床
- 神戸に出る
_ 2011 年 05 月 27 日 (金)雨
- 06:00 起床
- 07:30
- 午前
- 朝イチで確率論の講義
- 午後.来客と食事
_ 2011 年 05 月 26 日 (木)雨
- 06:00 起床
- 07:30
_ 2011 年 05 月 19 日 (水)晴
- 06:00 起床
- 07:30
- 午前
- 最近同じ仕事の繰り返しなので,別に書くこともない
_ 2011 年 05 月 18 日 (水)晴
- 06:00 起床
- 07:30
- 午前
- とりあえずスライドの雛形を作成した
- 午後
- 14:30-16:00 講義
_ 2011 年 05 月 17 日 (火)晴
- 06:00 起床
- 07:30
- 午後
- 16:30-19:00 演習
_ 2011 年 05 月 16 日 (月)晴
- 06:00 起床
- 07:30
- 午後
- 14:30-16:00 演習
_ 2011 年 05 月 15 日 (日)晴
- 06:00 起床
- 07:30
- dvipdfmx がエラーを吐く
** ERROR ** Could not find encoding file "H".
とりあえず
export CMAPFONTS=/usr/share/ghostscript/9.01/Resource/CMap
を実行してしのぐ.リンク切れが原因なので,以下のように対処
$ find /usr/local/texlive/p2009/texmf/fonts/cmap/ -type l | xargs file /usr/local/texlive/p2009/texmf/fonts/cmap/ghostscript: broken... symbolic link to `/usr/share/ghostscript/9.01/Resource/CMap' $ sudo rm /usr/local/texlive/p2009/texmf/fonts/cmap/ghostscript $ sudo ln -sf /usr/share/ghostscript/9.01/Resource/ /usr/local/texlive/p2009/texmf/fonts/cmap/ $ sudo /usr/local/texlive/p2009/bin/i686-pc-linux-gnu/mktexlsr
_ 2011 年 05 月 14 日 (土)晴
- 06:00 起床
- 07:30
_ 2011 年 05 月 13 日 (金)晴
- 06:00 起床
- 07:30
- 午後.来客と食事
_ 2011 年 05 月 12 日 (木)曇・雨
- 06:00 起床
- 07:30
- 午後
- 13:00-14:30 演習
- 14:30-16:00 会議
_ 2011 年 05 月 11 日 (水)曇・雨
- 06:00 起床
- 07:30
- 午後
- 14:35-16:05 講義
_ 2011 年 05 月 10 日 (火)曇・雨
- 06:00 起床
- 07:30
_ 2011 年 05 月 09 日 (月)晴
- 06:00 起床
- 07:30
_ 2011 年 05 月 08 日 (日)晴
- 07:00 起床
_ 2011 年 05 月 07 日 (日)晴
- 06:00 起床
- 07:30
_ 2011 年 05 月 06 日 (土)晴
- 06:00 起床
- 07:30
- 午前
- 午後
- RMeCab の PPC Mac 版をコンパイル
_ 2011 年 05 月 05 日 (金)晴
- 06:00 起床
- 07:30
- 午前
_ 2011 年 05 月 04 日 (木)晴
- 06:00 起床
- 07:30
_ 2011 年 05 月 03 日 (水)曇,夜一時雨
- 06:00 起床
- 07:30 研究室
- 午後
_ 2011 年 05 月 02 日 (火)曇
- 06:00 起床
- 07:30 研究室
_ 2011 年 05 月 01 日 (月)晴
- 06:00 起床
- 07:30 研究室
- 午後
- R をコンパイルし直した
$ sudo apt-get install libatlas-base-dev $ ./configure --with-blas="-lf77blas -latlas" --enable-R-static-lib ... checking for cblas_cdotu_sub in vecLib framework... no checking for dgemm_ in -lf77blas -latlas... yes checking whether double complex BLAS can be used... yes checking whether the BLAS is complete... yes ... R is now configured for x86_64-unknown-linux-gnu Source directory: . Installation directory: /usr/local C compiler: gcc -std=gnu99 -g -O2 Fortran 77 compiler: gfortran -g -O2 C++ compiler: g++ -g -O2 Fortran 90/95 compiler: gfortran -g -O2 Obj-C compiler: Interfaces supported: X11, tcltk External libraries: readline, BLAS(ATLAS), ICU Additional capabilities: PNG, JPEG, TIFF, NLS, cairo Options enabled: static R library, R profiling, Java Recommended packages: yes
- Building and checking R source packages for Windows
- R をコンパイルし直した
_ 2011 年 05 月 01 日 (日)晴
- 06:00 起床
- 07:30 研究室
Link: RMeCab(714d)
admin(1724d)
過去の日録(5009d)
twitter(5184d)
Mozc(5278d)
ファイル処理手順(6183d)
hidden_dell530s_backup(6199d)
utfTest(6286d)
Programming_VB_ICON(6293d)
MIR_Diary(6327d)
Last-modified: 2011-05-31 (火) 14:42:46 (4979d)