管理人 について : 参考ページ 統計的言語処理: 形態素解析パッケージ RMeCab
RCaBoChaパッケージ
日本語の係り受け関係を R で解析できるようにします.形態素解析パッケージRMeCabもご参照ください.
今のところRCaBoChaパッケージには以下の関数しかありません.
> kekka <- RCaBoCha("今日は鰻が食べたいな。")
FROMAT_TREE =
<DATE>今日</DATE>は---D
鰻が-D
食べたいな。
EOS
> kekka # D1 は句,D2 は係り受け関係を表す
Term1 Term2 POS D1 D2
1 今日 今日 名詞 1 2
2 は は 助詞 1 2
3 鰻 鰻 名詞 2 2
4 が が 助詞 2 2
5 食べ 食べる 動詞 3 -1
6 たい たい 助動詞 3 -1
7 な な 助詞 3 -1
8 。 。 記号 3 -1
ここからダウンロードして,インストールしてください.
Windowsではファイルをダブルクリックし,文字コードは Shift-JISを選び,後は[続ける]を押すだけです.
Linux や Mac OS X ではかなり面倒な手続きが必要です.ここを参考にされてください.
RCaBoCha_0.01.zip (R-2.7.1)
と
付属の環境設定ファイル
ご利用は自己責任でお願いします.
RCaBoCha_0.01.tar.gz (R-2.7.1)
R コンソールで次のように実行してください.
> install.packages("RCaBoCha_0.01.tar.gz", lib.loc = ".",
repos = NULL)
> library(RCaBoCha)