software
- 機能追加 2008年 08月23日: RMeCab? 本体にdocMatrix2()関数、docNgram2()関数、NgramDF2()関数を追加。それぞれ旧来のdocMatrix()関数、docNgram()関数、NgramDF()関数に機能を追加したもの。詳しくは、試用データセット data2.zip (Windows), data2.zip (Windows), data2.tar.gz (Mac, Unix) の data2.tar.gz (Mac, Unix) の RMeCab.R コード内のコメント、あるいはマニュアル RMeCab.R コード内のコメント、あるいはマニュアル manual0823.pdfをご参照ください. manual0823.pdfをご参照ください.
R は ここ から,自分のOSにあったファイルをダウンロードしてください.例えばWindows版なら,[Windows]->[base]とクリックし,R-2.*.*-win32.exeをダウンロードします.後はダブルクリックを繰り返せばインストールできます.なお、Windows版の場合は起動直後に日本語の設定をしてください。メニューの
[編集]->[GUIプリファレンス]->[Font] で MS Gothic を選び
[save] を押して、保存先はデフォルトそのままにマイドキュメントに保存します。その後は  [OK] を押して操作を続行します。なおRを終了させる際、workspace(作業情報)を保存するかと聞いてきますが,Yes でも No でもどちらでもお好みで。
_ 注意  
ダウンロードの際、ファイル名を一切変更しないください! . Rはインストール時に、ファイル名と中身のチェックを行います.ファイル名が中身の情報と一致しない場合、インストールは行われません.特に Internet Explorer 6 はファイル名に [1] を付記することがあります.この場合は手作業でファイル名を元通りに変更してください.
_ 開発状況  
- 2008年 08月18日: RMeCab? 本体に関数を追加.docMatrixDF()関数は,データフレームの指定列を対象に文書・ターム行列を作成.あわせて,マニュアル  manual0818.pdfとデータセット manual0818.pdfとデータセット data.zip (Windows), data.zip (Windows), data.tar.gz (Mac, Unix)を作成し直した. data.tar.gz (Mac, Unix)を作成し直した.
- 2008年 08月15日: RMeCab? 本体をアップデート(docMatrix()関数のメッセージを少し詳しいものに変更.RMeCabDF()関数に列番号と列名のどちらでも指定できるようにした)
- 2008年 8月2日: Rのライブラリがユーザーホームにある場合の環境設定ファイル RMeCabInstallXP.bat と RMeCabInstallXP.bat と RMeCabInstallVista.bat を作成 RMeCabInstallVista.bat を作成
- 2008年 07月22日: RMeCab? 本体をアップデート(Ngram()関数の文字カウント機能のバグをフィックス)
- 2008年 06月28日: docMatrix関数に出力メッセージを追加
- 2008年 06月26日: RMeCab? 本体をアップデート(RMeCabC関数のメモリ関係のバグをフィックス)
- 2008年 06月18日: RMeCab? 本体をアップデート(微調整で機能に変化なし)
- 2008年 06月14日: RMeCab? 本体と試用データセットと manual.pdf をアップデート manual.pdf をアップデート
_ 現在のヴァージョン  
ishida-m(この部分を"@"に変更下さい)ias.tokushima-u.ac.jp
_ バージョン 0.61 (R-2.7.1) 2008年 9月2日  
_ バージョン 0.60 (R-2.7.1) 2008年 9月1日  
- メモリ関係の微調整:使われていない変数が残っていたので削除
_ バージョン 0.59 (R-2.7.1) 2008年 8月23日  
- RMeCab? 本体にdocMatrix2()関数、docNgram2()関数、Ngram2()関数を追加。それぞれ旧来のdocMatrix()関数、docNgram()関数、Ngram()関数に機能を追加したもの。詳しくは、試用データセット data2.zip (Windows), data2.zip (Windows), data2.tar.gz (Mac, Unix) の RMeCab?.Rコード内のコメント、あるいはマニュアル data2.tar.gz (Mac, Unix) の RMeCab?.Rコード内のコメント、あるいはマニュアル manual0823.pdfをご参照ください. manual0823.pdfをご参照ください.
_ バージョン 0.58 (R-2.7.0) 2008年 8月20日  
_ バージョン 0.57 (R-2.7.0) 2008年 8月18日  
- Windows バイナリ(R-2.7.0),バージョン 0.57 RMeCab_0.57.zip と付属の環境設定ファイル RMeCab_0.57.zip と付属の環境設定ファイル
- Macintosh バイナリ(R-2.7.0),バージョン 0.57 RMeCab_0.57.tgz RMeCab_0.57.tgz
- Linux バイナリ(R-2.7.1),バージョン 0.57  RMeCab_0.57.tar.gz RMeCab_0.57.tar.gz- 関数を新規追加.docMatrixDF()関数は,データフレームの指定された列から文書・ターム行列を作成する.引数はdocMatrix()関数と同じ(ただしtype引数はなく,形態素原型のみが抽出).pos引数で抽出する品詞,minFreq引数で全被験者(テキスト)での合計頻度の最低値,weight引数で重みを決める.
 
_ バージョン 0.56 (R-2.7.0) 2008年 8月15日  
_ バージョン 0.55 (R-2.7.0) 2008年 7月22日  
_ バージョン 0.54 (R-2.7.0) 2008年 6月26日  
_ バージョン 0.53 (R-2.7.0) 2008年 6月18日  
_ バージョン 0.52 (R-2.7.0) 2008年 6月14日  
_ バージョン 0.51 2008年 6月13日  
_ バージョン 0.50 2008年 5月12日  
_ バージョン 0.49 β 2008年 5月5日  
- Windows バイナリ(R-2.7.0),バージョン 0.49&ref(): File not found: "RMeCab_0.49.zip" at page "SoftArchive"; と付属の環境設定ファイル  RMeCabInstall.bat RMeCabInstall.bat
- Macintosh バイナリ(R-2.7.0),バージョン 0.49 &ref(): File not found: "RMeCab_0.49.tgz" at page "SoftArchive";
- Linux バイナリ(R-2.7.0),バージョン 0.49 &ref(): File not found: "RMeCab_0.49.tar.gz" at page "SoftArchive";
- バージョン 0.48 を R-2.7.0 でコンパイルした.
 
_ バージョン 0.48 β 2008年 5月5日  
- Windows バイナリ(R-2.6.2),バージョン 0.48&ref(): File not found: "RMeCab_0.48.zip" at page "SoftArchive"; と付属の環境設定ファイル  RMeCabInstall.bat RMeCabInstall.bat
- Macintosh バイナリ(R-2.6.2),バージョン 0.48 &ref(): File not found: "RMeCab_0.48.tgz" at page "SoftArchive";
- Linux バイナリ(R-2.6.2),バージョン 0.48 &ref(): File not found: "RMeCab_0.48.tar.gz" at page "SoftArchive";
- ターム・文書行列作成の際の重みを見直した.局所的重みに「文書頻度 TF」,「対数頻度」,「バイナリ頻度」の 3 種類を,大域的重みに「IDF」,「大域的IDF」,「確率的IDF」,「エントロピー」の 4 種類,そしてコサイン正規化関数一つを実装し直した.
 
_ バージョン 0.47 β 2008年4月28日  
- Windows バイナリ,バージョン 0.47&ref(): File not found: "RMeCab_0.47.zip" at page "SoftArchive"; と付属の環境設定ファイル  RMeCabInstall.bat RMeCabInstall.bat
- Macintosh バイナリ,バージョン 0.47 &ref(): File not found: "RMeCab_0.47.tgz" at page "SoftArchive";
- Linux バイナリ,バージョン 0.47 &ref(): File not found: "RMeCab_0.47.tar.gz" at page "SoftArchive";
- docNgram(), makeNgram(), rmSing() 関数を追加.Ngramを作成する場合にディレクトリを指定可能とした.ディレクトリ内のファイルすべてについて Ngram を計り,行にテキスト名,列にNgram名を備えたデータフレームを返す.またMeCab? の出力から品詞情報が「記号」の要素を除く
 
_ バージョン 0.46  
- Windows バイナリ,バージョン 0.46&ref(): File not found: "RMeCab_0.46.zip" at page "SoftArchive";
- Macintosh バイナリ,バージョン 0.46 &ref(): File not found: "RMeCab_0.46.tgz" at page "SoftArchive";
- Linux バイナリ,バージョン 0.46 &ref(): File not found: "RMeCab_0.46.tar.gz" at page "SoftArchive";
- collocate 関数の出力から T-score, MI-score,対数尤度比(G^2)を求める関数 collScores()関数を追加.
 
_ バージョン 0.45  
- Windows バイナリ,バージョン 0.45 &ref(): File not found: "RMeCab_0.45.zip" at page "SoftArchive";
- Macintosh バイナリ,バージョン 0.45 &ref(): File not found: "RMeCab_0.45.tgz" at page "SoftArchive";
- Linux バイナリ,バージョン 0.45 &ref(): File not found: "RMeCab_0.45.tar.gz" at page "SoftArchive";
_ バージョン 0.44  
- Windows バイナリ,バージョン 0.44 &ref(): File not found: "RMeCab_0.44.zip" at page "SoftArchive";
- Macintosh バイナリ,バージョン 0.44 &ref(): File not found: "RMeCab_0.44.tgz" at page "SoftArchive";
- Linux バイナリ,バージョン 0.44 &ref(): File not found: "RMeCab_0.44.tar.gz" at page "SoftArchive";
- collocate 関数の出力に総トークン数と,総形態素数に関する情報を追加
 
_ バージョン 0.43  
- Windows バイナリ,バージョン 0.43 &ref(): File not found: "RMeCab_0.43.zip" at page "SoftArchive";
- Macintosh バイナリ,バージョン 0.43 &ref(): File not found: "RMeCab_0.43.tgz" at page "SoftArchive";
- Linux バイナリ,バージョン 0.43 &ref(): File not found: "RMeCab_0.43.tar.gz" at page "SoftArchive";
_ バージョン 0.42  
- Windows バイナリ,バージョン 0.42 &ref(): File not found: "RMeCab_0.42.zip" at page "SoftArchive";
- Macintosh バイナリ,バージョン 0.42 &ref(): File not found: "RMeCab_0.42.tgz" at page "SoftArchive";
- Linux バイナリ,バージョン 0.42 &ref(): File not found: "RMeCab_0.42.tar.gz" at page "SoftArchive";
- N-gramカウント,およびコロケーションカウント用の関数を追加
 
_ バージョン 0.41  
- Windows バイナリ,バージョン 0.41 &ref(): File not found: "RMeCab_0.41.zip" at page "SoftArchive";
- Macintosh バイナリ,バージョン 0.41 &ref(): File not found: "RMeCab_0.41.tgz" at page "SoftArchive";
- Linux バイナリ,バージョン 0.41 &ref(): File not found: "RMeCab_0.41.tar.gz" at page "SoftArchive";
- バージョン 0.40 で文書行列に TF-IDF などの重み付けを行う場合, [ [TOTAL-TOKENS] ] 行や[ [LESS-THAN-1] ] 行まで含めて計算していたのを修正し,これらの行を削除した結果に重み付けを行うようにした.
 
_ バージョン 0.40  
- Windows バイナリ,バージョン 0.40 &ref(): File not found: "RMeCab_0.40.zip" at page "SoftArchive";
- Macintosh バイナリ,バージョン 0.40 &ref(): File not found: "RMeCab_0.40.tgz" at page "SoftArchive";
- Linux バイナリ,バージョン 0.40 &ref(): File not found: "RMeCab_0.40.tar.gz" at page "SoftArchive";
- バージョン 0.39 docMatrix()関数に minFreq オプションを復活させた.また品詞や最低頻度を指定して文書行列を出力する際,テキストの総語数などの情報を表示させる.例えばテキストの総token数は   [ [TOTAL-TOKENS] ]という行に,また指定された品詞(pos <- c("名詞","
形容詞","動詞") )のうち,指定された頻度(minFreq  =1) 未満のものを,   [ [LESS-THAN-1] ]   という行として,文書行列に含めた.
 
_ バージョン 0.39  
- Windows バイナリ,バージョン 0.39 &ref(): File not found: "RMeCab_0.39.zip" at page "SoftArchive";
- Macintosh バイナリ,バージョン 0.39 &ref(): File not found: "RMeCab_0.39.tgz" at page "SoftArchive";
- Linux バイナリ,バージョン 0.39 &ref(): File not found: "RMeCab_0.39.tar.gz" at page "SoftArchive";
- 文書ターム行列を作成する際,文書が大きいとメモリが足りなくなり R が落ちることがある。そこでC++ソースを見直して,メモリの調整を行った。
 
_ バージョン 0.38  
- Windows バイナリ,バージョン 0.38 &ref(): File not found: "RMeCab_0.38.zip" at page "SoftArchive";
- Macintosh バイナリ,バージョン 0.38 &ref(): File not found: "RMeCab_0.38.tgz" at page "SoftArchive";
- Linux バイナリ,バージョン 0.38 &ref(): File not found: "RMeCab_0.38.tar.gz" at page "SoftArchive";
- 文書ターム行列を作成する際,文書が大きいとメモリが足りなくなり R が落ちることがある。そこでC++ソースを見直して,メモリの調整を行った。
 
_ バージョン 0.37  
- Windows バイナリ,バージョン 0.37
- Macintosh バイナリ,バージョン 0.37
- Linux バイナリ,バージョン 0.37
- 英文マニュアルを一部追加作成.MeCab? は辞書にない単語の原形を * として返してしまうことがあることに気がついた.
陀多と云う男が一人
陀多    名詞,一般,*,*,*,*,* 
 
そこで,こうした場合,入力された語形をそのまま返すよう修正.またC++コードを見直して,メモリ管理を多少改善させた.に RMeCabDoc?()関数を追加.これに伴い,RMeCabDoc?.R,RMeCabDoc?.Rd を追加した.
_ バージョン 0.36  
- Windows バイナリ,バージョン 0.36 &ref(): File not found: "RMeCab_0.36.zip" at page "SoftArchive";
- Macintosh バイナリ,バージョン 0.36 &ref(): File not found: "RMeCab_0.36.tgz" at page "SoftArchive";
- Linux バイナリ,バージョン 0.36 &ref(): File not found: "RMeCab_0.36.tar.gz" at page "SoftArchive";
- 英文マニュアルを一部追加作成.docMatrix ()関数がファイルの一行目しか読んでいないバグを修正.C++コードに RMeCabDoc?()関数を追加.これに伴い,RMeCabDoc?.R,RMeCabDoc?.Rd を追加した.
 
_ バージョン 0.35  
- Windows バイナリ,バージョン 0.35 &ref(): File not found: "RMeCab_0.35.zip" at page "SoftArchive";
- Macintosh バイナリ,バージョン 0.35 &ref(): File not found: "RMeCab_0.35.tgz" at page "SoftArchive";
- Linux バイナリ,バージョン 0.35 &ref(): File not found: "RMeCab_0.35.tar.gz" at page "SoftArchive";
- 英文マニュアルを一部作成.C++コードを一部手直した.それに関連して R コードを見直した.
 
_ バージョン 0.34  
- Windows バイナリ,バージョン 0.34
- Macintosh バイナリ,バージョン 0.34
- Linux バイナリ,バージョン 0.34
- 日本語・文書ターム行列の作成関数を追加.また行列に重み(TF/IDF)をつけられるようにした.
 
_ バージョン 0.33  
- Windows バイナリ,バージョン 0.33 &ref(): File not found: "RMeCab_0.33.zip" at page "SoftArchive";
- Macintosh バイナリ,バージョン 0.33 &ref(): File not found: "RMeCab_0.33.tgz" at page "SoftArchive";
- データフレームを第一引数として,第二引数で指定された列に含まれる日本語文章を解析して返す.
 
_ バージョン 0.32  
- Windows バイナリ,バージョン 0.32 &ref(): File not found: "RMeCab_0.32.zip" at page "SoftArchive";
- Macintosh バイナリ,バージョン 0.32 &ref(): File not found: "RMeCab_0.32.tgz" at page "SoftArchive";
- ファイルを読み込んで形態素原型とその頻度表を作成し,データフレームとして返す関数を追加
 
_ バージョン 0.2  
- Windows バイナリ,バージョン 0.2 &ref(): File not found: "RMeCab_0.2.zip" at page "SoftArchive";
- Macintosh バイナリ,バージョン 0.2 &ref(): File not found: "RMeCab_0.2.tgz" at page "SoftArchive";
_ バージョン 0.1  
_ ご感想などのご報告  
お問い合わせはメールをください
ishida-m(この部分を"@"に変更下さい)ias.tokushima-u.ac.jp